ほつま同窓会近畿支部の皆様には、平素から近畿支部の活動にご参加・ご協力を賜り、厚くお礼申し上げます。昨年、金光学園の吹奏楽団がアメリカで開催された海外訪問演奏会に日本の代表として招聘されました。金光学園の諸活動がグローバル化する事は喜ばしい限りです。
さて、近畿支部の近況について、ご報告申し上げます。
(1)平成29年度総会(7月2日)には90名弱の同窓生が集い、還暦を迎えられた高27回の同窓生をお祝い申し上げました。今年の総会は高28回の同窓生をお祝いする計画です。皆様の多数の参加を歓迎致します。また他支部との交流を企画しており、昨年度は東京ほつま会総会に、片岡副支部長に参加いただき交流を深めていただきました。平成30年度の総会は7月1日です。「あいよかけよ」の精神でお互いに声を掛け合い、一人でも多くの皆様のご参加をお願いします。
(2)近畿支部には部会として、4つの部会と婚活の会があります。どの部会も年2回活発に活動しています。本年9月のほつま文化交流部会では「同時多発テロ、9月11日、90階からの脱出劇」という演題のアメリカでの経験に基づいた講演会を行います。各部会とも、新企画を計画していますので、皆様奮ってご参加ください。
(3)近畿支部会員数の減少に伴い収入(年会費)の減少が課題になります。すでに、毎年少しずつではありますが、次年度への繰越金が減少しています。昨年に引き続き、総会・支部運営のあり方について皆様とご一緒に考えたいと思います。ご協力宜しくお願い致します。なお、最後になりましたが、長年ほつま文化交流部会を推進して頂いた西嶋様(高23回)と会計を担当して頂いた田中様(高28回)が退任されます。長年のご尽力に感謝申し上げます。ありがとうございました。
役員人事は近畿支部会則第9条に基づき、幹事会で互選の上会則第10条により近畿支部総会のご承認を頂くものです。また、第5条「任期は2年とする」の規約により下記役員人事は平成29年5月1日より平成31年4月30日までとなっております。
役職 | 名前 | 卒業回 |
---|---|---|
支部長 | 堀 雅登 | 高20回 |
副支部長 | 片岡 晃哉 | 高22回 |
大橋 輝雄 | 高24回 | |
会計 | 田中 雅子 | 高29回 |
野波 光子 | 高36回 | |
会計監事 | 阪本 豊起 | 高20回 |
理事 | 藤原 佐代 | 高13回 |
市田 幸子 | 高22回 | |
佐々木 洋子 | 高28回 | |
原田 秀彦 | 高38回 | |
理事・事務局・音楽部会担当 | 松本 直美 | 高30回 |
理事・ハイキング部会担当 | 三宅 陽一 | 高19回 |
理事・ゴルフ部会担当 | 中野 敬三 | 高19回 |
理事・ほつま文化交流部会担当 | 西嶋 茂宏 | 高23回 |
顧問 | 松木 久仁雄 | 高12回 |